ぶいあーる
いまさらですが、VRってどうなんでしょうね?
PS VRが発売して結構経ちますが、いまいち流行っている気配がしない。。。
やっぱりコンテンツ不足なんでしょうか?
性能的にはPC系VRのほうが上のようですが、そちらもいまいち。
特にPC系VRは本体が高い上にGPUも高性能なものが必要ですから敷居が高いですよね。
ざっと20万円ぐらいかけないと満足いく環境にならない気がします。
そこで最近安価なスタンドアロンモデル(単体動作可能)が出始めました。
だいたい2~3万円ぐらいでお手軽(?)にVRが楽しめるというものです。
性能的にゲームには向いていないんですが、VR映像を楽しむには問題なさそうです。
・・・で、やっぱり気になるのがアダルト系VR作品。
やっぱり普及の鍵はEROですよ。
とはいえ他より安いとは言え2,3万出すのはちょっと・・・って感じでして。。。(スマホをお持ちの方ならスマホ用の箱型VRが数千円で試せます)
どんな感じか確かめてみようにも実機はない・・・。
しかしサンプルのVR映像は無料でDLできます。
そこで原始的な方法で試してみることに。
結局の所、右目と左目で別々の映像を見れば良いわけです。
人間の目がなぜ三次元を認識できるかというと、左右で微妙に異なる映像を見ているからです。
左右の目はついている位置の違いから少し視差があります。
その2つの映像を脳が自動的に処理して、1枚の3次元的な映像に見せているというわけです。
だからVR映像もこれと同じく、右目と左目に少し視差のある映像を見せます。
とうぜん録画機器もVR用のデュアルレンズのもので録画します。
そのためVR用の映像は普通に再生すると湾曲したやや異なる映像が左右に並んで表示されます。
VRヘッドセットはこれをうまいこと右目と左目に分けて見せているわけです。
だから同じようにすれば立体的な画像が見れるんじゃないかという。。。
で、顔の真ん中に手を衝立代わりにして仕切りを作り、左右の目で別々の映像を見つめてみます。
画面から顔を近づけたり離したりすると、どこかで2つの映像がぴったり重なる(ピントが合う)位置が見つかります。
するとなんということでしょう。
画面内のお姉さんが立体的に見えます。
まあ・・・この方法は疲れるので短時間しか実践できませんが。。。
実際のVR機器でも同じように見えるかどうかは不明ですが、似たような感じになるんじゃないでしょうか?
で~結局あんまり3Dになっても実用性にはそれほど影響なさそうでした。
最初は物珍しさで使っても、すぐに飽きそう。。。
それよりもVRヘッドセットで周りが見えないのが危険(汗)
一人暮らしの方でないとたぶんゴニョゴニョできないでしょう。
あ~Hololens(MR)がもっと普及してEROコンテンツが出てこないかな~(ΦωΦ;)
ダウンロード作品ならDLsiteがオススメ![PR]
CG集/漫画/動画/ゲーム/ノベルなどが26万点以上!!
キャンペーンや割引作品が多いのも魅力的♥
同人作品をお探しの方は要チェック♪